みやぎDXプロジェクトとは?
宮城県では、県民の皆様が抱える様々な地域課題の解決のため、県内外の皆様からDX(デジタルトランスフォーメーション)※アイデアを幅広く募集します!
皆様のアイデア1つ1つが、宮城県の未来をより良く変えていくための力となります。沢山のご応募をお待ちしております!
人々の生活をより良く変革することです。
アイデアコンテスト
あなたのとっておきのアイデア、お待ちしております。
募集要項
- 応募期間
-
- 第2期 2022年10月11日(火)~2022年12月18日(日)
- 応募対象
-
県や地域を問わずどなたでもご応募いただけます。
※アイデア募集プラットフォーム「PoliPoli Gov」の無料登録が必要となります。
- 応募方法
-
①下記の「募集テーマ」のうち、応募したいテーマを選び、クリックする。
②リンク先「PoliPoli Gov」の画面を下にスクロールすると、
「相談内容へのコメント」と記載された投稿欄があるので、そこにアイデアを入力する。 ③「PoliPoli Gov」の無料登録がまだの方は、投稿欄をクリックした際に表示される「登録・ログイン」をクリックするか、画面右上の「登録」をクリックし、詳細を確認してご登録ください。 ④ログインした状態でアイデアを入力し、「コメントを送る」をクリックして投稿。 ⑤運営によるチェックが完了し、コメント公開のメールが届いたら応募完了!
- 表彰
-
厳正なる審査の上、優秀賞を選出いたします。
受賞者には1月中に、個別にご連絡させていただきます。
※審査結果に関するお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
- 副賞
-
優秀賞受賞者には、副賞として「宮城県の物産品詰め合わせ」をプレゼント!
募集テーマ
下記の4つのテーマでアイデアを募集します。
各テーマをクリックすると、応募詳細ページへ遷移します。
第2期アイデアコンテストでは新たに「U25枠」を設けました!
学生や新社会人など、25歳以下の方ならではの課題とその課題を解決するアイデアを募集いたします!
※その他のテーマは、年齢問わずアイデアを応募可能です。
-
大内麻里子さん
「過疎エリア遠隔診療システム」産科や小児科が少ない医療過疎地域で健診・健診のデジタル化や周産期医療の遠隔診療の普及を促進させ、出生率上昇へ繋げる。
-
Y&Yさん
「周るほどお得な宮城県内周遊デジタルクーポン」県内に訪れたデータをスマホを使って登録し、各地を巡れば巡るほどお得な割引を受けられ、経済を活性化させながら地域を盛り上げる。
-
お祭り大好き!さん
「オープンデータ型デジタル田んぼダム」デジタル制御した田んぼダムを導入することで、水流調整を自動化できるほか、有事の際の貯水機能としての活用や、オープンデータ化で多面的活用が期待できる。
DXソリューション事例集
DX solution case studies「防災・防犯」、「教育」、「子育て・医療・福祉」、「社会参画」、「農業・林業・水産業」、「観光・経済商工」、「環境・エネルギー」、「社会インフラ」の8種類の分野ごとに、宮城県内外のDXソリューション事例を集めました。
アイデアの生み方・育て方
第1期の募集テーマを題材に実施したアイデアソンを動画にまとめました。
皆様もアイデアソンに参加したつもりになって、ぜひ、身近な課題を解決するための
新たなアイデアの創出、ブラッシュアップにチャレンジしてみてください!
アイデアソンとは?
アイデアとマラソンを掛け合わせた造語で、新たなアイデアを生み出し、ブラッシュアップしていくために行われるイベントです。